基礎知識

カードローン選びは返済方法に着目する方法もおすすめ

銀行だけでなく消費者金融も行っているカードローンは、適用されている法律の違いだけでなく返済方法にまで着目すると、様々な種類があることに気が付くでしょう。

同じ金額を借入したとしても、金利設定と返済方法次第で総返済額に違いが出てしまうので、返済方法にも着目してカードローン選びをすることがおすすめです。

1社で大きな利用限度額を確保すると良い

カードローンを利用して目標金額の借入を行なう際には、可能な限り1社から大きな利用限度額設定をしてもらうと良いです。

なぜなら、銀行と消費者金融に共通して、利息制限法に基づき貸付金利の上限が決められているからです。

 

法廷金利とも呼ばれる貸付上限金利は、10万円を超えて100万円以下の貸付では年18%、100万円を超える貸付では年15%の上限金利が設定されており、利用限度額設定が大きいほど段階的に上限金利が厳しく設定されていることが分かります。

複数の消費者金融から50万円の利用限度額設定をされるよりも、1社から100万円超えの利用限度額を確保出来れば、利息を決定する金利を少なくとも抑えることが可能となります。

大きな利用限度額を確保出来るのは銀行カードローン

カードローンの利用限度額は、消費者金融では貸金業法に定められた総量規制の影響を受けるので、年収の1/3以下に制限されます。

全ての貸金業法に基づく貸付を行っている消費者金融からの借入総額が年収の1/3以下となる必要があるので、必然的に利用限度額設定は小口融資が中心となります。

 

一方、銀行カードローンでは、銀行法に基づいた貸付を行なうので、そもそも総量規制の影響を受けません。

銀行独自に行なった与信審査結果次第では、年収の1/3を超える金額の利用限度額設定を行なうことも可能です。

 

銀行カードローンは、低金利で貸付を行えるので、大口融資を受けやすいだけでなく低金利融資も受けられるでしょう。

カードローンの申し込み先として、銀行カードローンがおすすめとなる理由は、必要な金額を1箇所で低金利融資を受けられるからです。

 

さらに、銀行カードローンの案内を確認すると、金利設定に「7%~14%」といった幅を設けているカードローン商品が少なくありません。

消費者金融のカードローンでは、利用限度額別に金利が固定されていますが、銀行カードローンの中には金利は審査により決定する方式が採用されていることが多いです。

 

銀行との信頼関係が高まり、与信力が評価されると同じ利用限度額であっても個別に低金利設定をしてもらえることがあります。

カードローンの返済方法は1つとは限らない

金融業者のカードローン商品には、返済方法として残高スライドリボルビング方式が採用されていることが多いです。

なぜなら、返済方式として最も返済回数が多くなる方式を採用すれば、毎月の返済額は抑えられて返済回数を伸ばせるので、金融業者にとっては利息を最も多く受け取れるからです。

 

利用者にとっては、毎月の返済額を低く抑えられるので、一見すると返済が楽に感じられます。

しかし、毎月の返済額は最小返済額設定となっているので、返済した金額のうち元金返済に充てられている金額が僅かしか無いことに気が付く必要があります。

 

銀行と消費者金融のカードローンでは、返済方法として定率返済方式や元金均等返済方式を選択出来るカードローン商品もあります。

返済計画を立てる際に、どの返済方法を採用しているカードローンを選ぶかによって、同じ金額を借入しても返済方法に大差が出ることを知っておくと良いでしょう。

カードローンの返済方法は元金均等返済が理想です

カードローンの借入を行なう際には、返済方式として元金均等返済を選択出来るカードローンが最も早く完済出来ます。

なぜなら、毎月一定額の元金に加えて利息を支払うので、借入残高に対して、必ず一定額の元金が返済され続けることになるわけです。

 

常にいくら元金を返済しているのか、利用者自身が把握することが可能となり、意識して返済を続けることが出来ます。

実は、カードローンの返済には、残高スライドリボルビング方式が採用されていても、随時返済を併用することで実質的に元金均等返済に近づけることが可能です。

 

随時返済をいつでも好きなときに追加出来る制度が充実しているカードローンを選べば、返済方法に元金均等返済を選べなくても、自分で毎月の元金返済額を一定に近づければ良いでしょう。

残高スライドリボルビング方式で決められた約定返済額から返済される元金を計算し、目標とする元金返済額との差額を随時返済として別途返済すれば、自分で元金均等返済を実現可能です。

 

1000円未満の端数については、元金均等返済とはならないものの、最小返済額を払い続けるよりも同じ金利設定でありながら、遥かに早く完済可能となるでしょう。

カードローン選びでは、低金利設定の商品を選ぶだけでなく、返済方法にも着目して選ぶことがおすすめです。

関連記事

  1. 基礎知識

    来店不要でキャッシング契約できる?WEB完結のコツと審査の実情

    “Web完結”の流れの基本大手の消費者金融・銀行系カー…

  2. 基礎知識

    闇金と消費者金融の見分け方-人生を破たんさせないための基礎知識

    金貸しを表現する、さまざまな言葉お金を貸すことを生業としているいる…

  3. 基礎知識

    カードローンの延滞は金融事故扱いに注意

    カードローンの借入を行なった際には、返済方法と期日について正確に把握し…

  4. 基礎知識

    派遣社員でもキャッシングできる!審査を有利に通すコツ・裏技

    “派遣”でもお金は借りられる派遣・契約社員でも、カード…

  5. 基礎知識

    カードローンの借り換えの3つのメリットと借り換えをした方がいい人の3つの条件

    カードローンは業者によって借り入れの条件が異なってくるのでお金を借りた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 消費者金融の在籍確認
  2. 個人事業主が借りやすい事業性カードローン3社の紹介
  3. 外国人がお金を借りるための基礎知識
  1. 基礎知識

    闇金と消費者金融の見分け方-人生を破たんさせないための基礎知識
  2. 手続き

    消費者金融の審査から融資まで
  3. 職業・性別

    状況別カードローンランキング!あなたにピッタリのカードローンが見つかる!
  4. アコムの審査を受ける上でぜひとも知っておきたいこと

    初めての利用

    アコムの審査を受ける上でぜひとも知っておきたいこと
  5. 職業・性別

    個人事業主のローン選び。事業用資金や生活費借り入れはどうする?
PAGE TOP