利用中の方

カードローンの限度額の増額を行う際に最低限頭に入れておきたいこと

最初は利用に慣れていないということもあって、低い限度額で利用していたカードローンも利用に慣れてくると、「今よりもっと多くの金額を借りてみたい」と考えるようになっても不思議ではありません。

 

そこで、今回は限度額の増額を行うにあたって、最低限頭に入れておきたいことについてお話ししていきたいと思います。

増額するにあたっての条件

まず、最初にお断りしておくと、カードローンの増額も、新規お申し込み時と同様、だれでも行えるわけではなく、きちんと審査も行われます。

審査ではこれまでのカードローンの利用履歴や、他の会社からの借入に関してもチェックするものとなっていますので、れらに問題があるような人は審査で不合格となる可能性が高くなってしまうのです。

 

また、増額をした結果、その会社での限度額が50万円を超過する場合、もしくは、他の会社からの借入金額を合算して100万円を超過する場合は収入証明書類の提出も必要になってきます。

増額の審査の通りやすい人

増額の審査でより合格する可能性を高めたいのであれば、まず、新規お申し込み時よりも収入が増えているという点がポイントとなってきます。

これは、言うまでもなく、きちんと返済を行える可能性が高まるためです。

 

次に、増額を希望している会社のカードローンを含め、他の会社のカードローンにおいても返済を遅らせたことがないといった点も重要になってきます。

増額を認めればカードローン会社側にとっては、それだけ返済が行われなくリスクが高まるため、増額の審査においても新規お申し込み時と同様、このような信用情報は必ずチェックするものとなっているのです。

 

そして、もう一つ重要となってくるのは、増額を希望しているカードローンの利用期間であり、ある程度利用してからでないと増額を行うことはできません。

この必要な利用期間に関しては各々のカードローン会社によって違ってくるわけですが、最低でも半年間の利用は必要だと思ってください。

ただ、ここで注意したいのは定期的に借入を行った上での半年間ということであり、お申し込み後にほとんどカードローンの利用をしていない人の場合は、カードローン会社における信頼度が高くなっていないため、審査で合格するのは難しくなってきます。

増額の審査を受ける方法

増額の審査を受ける方法としては、自らカードローン会社のホームページや、電話でお申し込みするという方法と、カードローン会社側からの案内が来てからお申し込みするという方法の2通りがあります。

どちらの方法を用いた場合でも審査を受けることになりますが、より合格しやすいのは後者の方法を用いてお申し込みを行った場合です。

 

カードローン会社がこのような案内を出すのは、それだけ利用者のことを信頼しているためとも言えますので、もし、増額の案内が来た場合は積極的に審査を受けてみることをおすすめいたします。

増額を行うことのメリット

増額を行うことに成功するとこれまでよりも多くの借入ができるのはもちろんですが、同時に金利を低くできるというメリットがあります。

これは、消費者金融、銀行に関係なく、カードローンの金利というのは、借入額が多くなるほど金利は低くなるという性質があるからです。

 

また、それまでよりも借入額が増えれば、お金が足りなくなるといったケースも少なくなりますので、借入件数を増やさなくて済むという点もメリットの一つと言えるでしょう。

増額を行うことのデメリット

しかし、増額のお申し込みをする際にもデメリットがありますので、ここできちんと押さえておくようにしましょう。

 

デメリットとしてまず言えるのは、増額のお申し込みをきっかけに現在より限度額が下がってしまうことがあるという点で、これは、自ら増額のお申し込みをする際に発生し得ることであります。

過去にそのカードローンで返済を遅らせたことによって、信頼度が下がっているのにもかかわらず、お申し込みをしてしまうと増額の審査で不合格となるばかりか、現在よりも限度額が低くなってしまう危険があるのです。

 

ですから、自らお申し込みする際には、そのカードローンにおける過去の利用履歴をチェックし、問題がないことが分かってからお申し込みをするようにしてください。

増額の審査を受けるにあたっての注意点

前述した通り、増額の審査も必ず合格できるものとはなっていないため、審査で不合格となってしまっても不思議ではありません。

その際、注意したいのは審査で不合格となってから、短期間でのお申し込みは避けるということです。

実は増額のお申し込みに関しても、新規お申し込みと同様、信用情報に記録が残るものとなっていますので、増額の審査で不合格になったからと言って、短期間で何度もお申し込みをしてしまうと『複数同時申し込み』として記録が残ってしまいます。

 

そのため、増額の審査で不合格となった場合の次のお申し込みに関しては、少なくとも半年以上経過してから行うようにしてください。

関連記事

  1. 手続き

    消費者金融の審査基準とは?審査に通るために必要なこと。

    FP(ファイナンシャルプランナー)という仕事がら、お金に関する様々なこ…

  2. 基礎知識

    借金の取り立てが怖い人へ…概要説明と対策

    「取り立て」は厳しくない消費者金融・銀行系カードローン…

  3. 基礎知識

    派遣社員でもキャッシングできる!審査を有利に通すコツ・裏技

    “派遣”でもお金は借りられる派遣・契約社員でも、カード…

  4. 初めての利用

    自宅への郵送物なしでキャッシングをするための方法

    キャッシングでお金を借りるということは、できれば他人に知られたくないと…

  5. キャッシング会社

    キャッシング審査に落ちる代表的な原因まとめ

    審査落ちの原因1「債務整理情報」いわゆる”ブラックリスト”、信…

  6. 社内ブラックとは?

    カードローン 状況別

    社内ブラックとは何か?債務整理経験や返済遅延のある人は要注目。

    社内ブラックの実態信用情報とは別に、一度でもキャッシングした会…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 消費者金融の在籍確認
  2. 個人事業主が借りやすい事業性カードローン3社の紹介
  3. 外国人がお金を借りるための基礎知識
  1. 消費者金融

    一見よく似ている銀行カードローンと消費者金融、違いは何?
  2. 基礎知識

    カードローンの利用限度額を左右するポイントを押さえておきたい
  3. キャッシング会社

    アイフルの審査は?金利は?流れは?即日で借りたい方は必読です!
  4. 利用中の方

    最初の審査だけで安心するのは禁物!カードローンの途上与信とは?
  5. 職業・性別

    事業資金の借り入れ、成功のポイントは?
PAGE TOP